2025年3月– date –
-
年中でやった家庭学習ドリルまとめ/どんな勉強をした?1年間の振り返り
この記事を読むとわかるのは… 年中さんの家庭学習の進め方がわかる 年中さんの子が家でどのくらいの勉強をしているのか、一例が知ることができる どんなドリルが良いか選ぶときの参考になる 年中さんのドリル学習、効果ある? 書店に行くと、幼児からでき... -
家庭学習◇小3で使ったドリル・テキストまとめ/何がよかった?正直にレビュー
この記事を読むとわかるのは… 小3が家庭学習で使った市販教材はこれ!(やり切れなかったものも含みます。) 市販教材の使用感がわかる 塾に行かずに家庭学習で学力が上がるのか? おうち学習でがんばる小3、使った市販教材はどんなもの? 我が家では、塾... -
ルピシアの『鹿谷紅烏龍 蜜香 冬摘み』を飲んでみた!甘く香ばしい台湾茶で癒しタイム
この記事を読むと知れること 「鹿谷紅烏龍 蜜香 冬摘み」とはどんなお茶なのかということ 台湾茶の収穫時期について知れる 飲んでみた個人の感想 春ももうすぐ。新生活や新学期が始まり、慌ただしい時期ですね。 そんな毎日でも、ホッと一息つける美味し... -
子どもと一緒に覚えよう!『今何時?』英会話学習ポスター(無料配布)
この記事を読むと得られるもの ハナ自作「What Time Is It?」英会話ポスターpart1のPDFファイル ポスターを使った英語学習のやり方がわかる 毎日、目に付くところに学べるポスターが貼ってあると、自然と目が惹かれ、いつの間にか覚えてしまうことってあ... -
キッチンの壁タイルの目地汚れが落ちない!原因と対処法
この記事から学べること タイル目地がなぜ汚れるのか知ることができる タイル目地のお掃除方法がわかる キッチンのタイル目地を白くする方法がわかる キッチンのタイルの目地が汚れているとすごく気になりませんか? 我が家は数年前に築30年の賃貸住宅に引... -
初めての漢検8級!当日の流れと会場の雰囲気、親の過ごし方をレポート!
この記事で学べること 漢検当日の流れを予習できる 付き添いの親はどうしたらよいのかがわかる 漢検を受けるときの持ち物のアドバイスを知ることができる 先日、我が家の小3息子ソウくんが初めての漢検8級に挑戦してきました。 結果はまだ先ですが、挑戦...
1