おうちで英語学習!「Enjoy! Phonics 上巻」をやってみた

家庭学習の戦略

「英語を話せるようになってほしい!」「将来役に立つ力をつけさせたい!」
そんな想いがあるものの、子供2人に英語の習い事をさせてあげられる余裕はなし。

なので我が家は、家庭でできる限りのことをやってみようとおうちで英語学習中です。

家庭で英語学習というと、先生役は私になるわけですが、

先生役の私、まったく英会話できません!

英語レベルは中学生止まり、もはや中学校で習った内容ですら消え去っている今日この頃ですが、
そんな頼りない私が先生役でも、子供と一緒にやってみたら、ちょっと効果が見えてきたテキストがあったので、今回はそのテキストの紹介をしていきます。

そのテキストとは、書店で見つけた「Enjoy!Phonics」というテキスト。

このページでは、この「Enjoy!Phonics」の上巻を使って家庭英語学習をしてみてどうだったか、感想や効果について書いていますので、「子供と一緒におうちで英語を勉強したい!」という方の参考になれば幸いです。

「Enjoy!Phonics 上巻 」について

「Enjoy!Phonics」ってどんなテキスト?

書籍基本情報
タイトル
「リズムでフォニックスを学べば英語が聞ける・読める・できる!Enjoy!Phonics」
※上下巻あり

編著者
大阪教育大学英語教育講座教授 岡田晴世
京都大学小学校英語指導講師私立小学校英語専科 田縁眞弓
関西学院大学教育学部・教育研究科教授 泉 惠美子
大阪教育大学英語教育講座教授 加賀田哲也

発行所 受験研究社

価格 1,350円+税

音声CD-ROM付き(タブレット・PCにダウンロードして使用)

CD-ROMデータの音声を使って、音楽のリズムに乗りながらフォニックスの基本ルールを学んでいきます。

オールカラーのかわいいイラストで構成されているので、まったく知らない単語でもイラストをみて何のことを言っているのか一目で理解できるようになっています。

レベルは英語初心者・フォニックス初心者向け。英語分からないよー!フォニックスまったく知らないよー!という子が楽しく学べる第一歩目のテキストです。

一つ注意点としては、CD-ROMであるということ。

CD-ROMはCDプレーヤーやDVDプレーヤーで再生することができません。PCや対応するデバイスでデータを読み取る必要があります。

ハナさんは知らずに購入して、あとから「外付けDVDドライブ」を購入してPCで再生してるのだ。

Enjoy!Phonics上巻ではどんなことが学べる?

上巻は、

  • アルファベット(A~Z)の学習
  • A~Zのフォニックスの音の練習
  • 似ている音の聞き分け①(bとp、tとd、cとg)
  • 似ている音の聞き分け②(mとn、fとv、lとr…など)
  • 母音+子音のときの音のルール

この5つのユニットに分かれており、各ユニットに6つのレッスンがあります。
見開き2ページが1回のレッスン内容です。

全29レッスン+チャレンジ問題で構成されており、上巻がやり終わる頃までには、アルファベットとフォニックスの基本読みを理解し、「bag・hop・ham…」などのような簡単な単語なら、フォニックスのルールに当てはめながら自分で読めるようになることを目指します。

1レッスンを10~15分前後で学習できるように工夫されているということです。

我が家の学習結果

ハナ家が「Enjoy!Phonics」を選んだ理由

子供と一緒に英語を学びたかった私は、「どうやって子供の英語学習を進めていけばいいのか?」を悩んでいました。

その悩みを解決してくれたのが、斉藤淳さんの「ほんとうに頭がよくなる世界最高の子ども英語」という本です。

この本では、まず音(フォニックス)から学び、そして多読で理解を深めていく英語学習のSTEPの踏み方が書かれています。

フォニックスって何?というレベルの私でしたが、自分でフォニックスの基本ルールを少し学んでみて、「ルールに当てはめると単語が読める=楽しい!」ということを実感したので、これなら子供も楽しく英語が学べると確信し、ファーストステップはフォニックスからやろう!と決定しました。

「Enjoy!Phonics」のテキストを手に取った理由は、
書店で見つけたフォニックスのテキストがこれしかなかったから、です。
(こんな理由ですみません…)

かなり大きめの書店にいったのですが、このときはフォニックスの本が全然なくて、一択でした。

ほかに見比べる対象がなく「えー…この本で大丈夫なの?」と半信半疑でしたが、(大変失礼)
結果、こちらの本で息子2人楽しく学習できました!

ハナ家での勉強の仕方

「英語は少しずつでもいいから、毎日やるのが大切!」
とどこかで聞いたことがあるので、

「なるべく毎日英語タイムをやろう!」という目標で始めました。

最初に各ユニットごとに決められているジングル(短い音楽)を歌う

1レッスン(2ページ)やる

という流れで、1回10~20分くらい。

10~20分と時間に幅があるのは、音声を流す前に「単語を自力で読めるかな?」と試してみたり、考えたりしながら進めることもあるからです。

音を聞いたり、声を出したり、指でさしたり、書いたり…と、同じ作業が続くことがないので、飽きたり疲れたりしないうちに1レッスンクリアできます。

1レッスンで学ぶ内容量はそれほど多くないので、「わからない!」となってしまうことはありませんでした。

初めは「1レッスンの内容量、もう少し多いほうがいいんじゃないのかな?」と思いましたが、次回の学習までにしっかりと学んだことを覚えていることができていたので、詰め込みすぎにならず、結果的に丁度良い内容量だったなと思います。

「毎日やろう!」という目標でしたが、予定があったり都合が悪かったりで、100%毎日やることはできませんでした。

ですが、なるべく続けるように心がけ1か月半ほどで1冊クリアすることができました。

1冊やり終えてどうだったか?

英語学習スタート時の英語レベルは?いうと、こんなかんじです。

ハナ→英検3級はあるけど、英会話はまったくできない。英語レベルは中学生英語止まり。

ソウ君(小3)→色・食べ物・数字…簡単な英単語が少しわかる程度。アルファベットはわかるが、大文字と小文字の違いが怪しい。

ナエ君(年中)→ソウ君同様、簡単な英単語がわかる程度。アルファベットは大文字・小文字どちらも書けないけど読める。英語はなんだか好き。

一冊やり終えてからの全員共通に感じた効果は

  • フォニックスって楽しいねっていう気持ちが芽生えた
  • 発音がよくなった
  • 英語に対してポジティブな感情が生まれ、身の回りの英語に興味が出るようになった

という3つです。

フォニックスのA~Zの音の読み方を覚えると、なんとなく読める単語がでてくるので、
「できるようになった!」という学習効果を子供自身が実感しやすく、結果「できるから楽しい!」に繋がったのだと思います。

また、フォニックスを学ぶことで一つ一つの文字をどう発音するかが理解できるので、音声に合わせて英単語を復唱するときも自然とポイントを理解して発音できていました。

そして、なんだか読めるようになった、なんだか言えるようになった、という体験から「英語、なんか得意かも!?」と思うようになり、身の回りの英語を読んでみたり、英語をもっと学びたいという、英語に対して前向きな気持ちが生まれました。

1冊やり終えて英語レベルはどのように変わったかというと、

ハナ→簡単な英文ならテンポよく読めるようになった・初見で読める単語が増えた

ソウ君→簡単な英文を読めるようになった・初見の英単語でも読めるものがかなり増えた

ナエ君→ゆっくりなら簡単な英文が読めるようになった・英単語の音から綴りを想像して書けるようになった

このように、3人とも確実に英語力がアップしたと実感できる変化がありました。

英会話ができない私が先生役でも問題なかったか?

ほぼ、問題ありませんでした!

テキストに沿って音声CDを使って進めていくので、結構いい感じの英語レッスンタイムが出来たと思います。

なぜ100%問題がなかったのではなく、「ほぼ」問題がなかった…と言ったかというと、

  • テキストで学習中のフォニックスルールでは読めない単語がでてきた
  • イラストでもわかりにくい単語がでてきた
  • 「音を聞いて真似をする」が基本だけど、その音をどうやってだしたらいいのかわからない時があった

以上の3点でつまづいたからです。

フォニックスのルールを理解してくると、子供たちも自分で英単語を読んでみるようになるのですが、「あれ?これはルール通り読めないぞ?」となる英単語がでてくるのです。

下巻を進めていくと学んでいくことができるルールなのですが、子供たちが「自分の知っているルールでは読めない。どうしてだ?」となったタイミングでしっかり私が説明してあげる状態でいるのがベストだなと感じました。

この問題点は、私は下巻まで先に目を通し、さらに別のフォニックスについて詳しく書かれている本を参考に理解を深めておくことで解決しました。

先生がわかんなくて調べている間に子供はあっという間に飽きちゃうのだ。

できるなら予習はしておいたほうがいいのだ。

まとめ 

「Enjoy!Phonics」はどんな人におすすめできるか?

我が家でこのテキストをやってみた結果、

  • CD-ROMを読み込む環境が用意できる
  • Phonics超初心者
  • 4歳から小学生(4歳は我が家の次男の学習当時の年齢なので、理解力のある子なら3歳でもできるかも…)
  • 10~15分くらいなら集中して学習できる
  • やる気のあるパパかママが先生役として一緒に学習可能

以上のような方には、とてもおすすめできるテキストだなと思いました。

子供と初めてフォニックスを学ぶ方の候補にぜひ入れてほしい一冊です!

ハナのひとりごと

学習塾に通わせるのが一番効率の良い学習方法なのかもしれません。

だけど、誰もが気軽に投資できるほど、英語系の学習塾って安くはないのですよね。

我が家ももちろん残念だけど、息子2人分の英語塾費用を出せる余裕などまったくなし。

でも「塾に通わせるお金がないから、我が子の英語習得を諦めた」はしたくないのよ!できることがあるならやってあげたい!

だって英語話せるってやっぱりかっこいいですもん。

世の中の英語習得者が必ず英語塾に行っているかというと、そうでもない気がします。

塾に行ってようが、行ってなかろうが、英語を話せる彼らの共通点はみな「英語の学習時間をしっかりとって、自力で英語をめちゃくちゃ勉強したぞ!」っていうところ。

反対に、いくら英会話教室に行っていても、英語を話せる自信がない、なんて人がちらほらいるという話も聞いたことがありませんか。

実は私はその一人。

小5~小6と英会話教室に通わせてもらい、中学3年間も塾で英語を学び、英検3級はとったけど、英会話できる自信なんてなし。

子供の頃の私は、塾に通っていればいつか突然ぺらぺら話せ、聞き取れるようになる魔法の瞬間が訪れるものだと信じていました。

しかしそんな魔法の瞬間なんて訪れることなく現在に至る……

英語は塾や英会話教室に通えば、魔法のように話せるようになるわけではなく、結局は本人の独学による毎日の学習の積み重ねがより重要である、それに気が付いたのは大人になってからでした。

英語習得の秘訣は、「塾」が必ずしも必要なわけではなく、本人の英語習得に対する「熱量」が必須。

もちろん塾を否定しているわけではなく、塾が良い刺激になり、本人の学習意欲につながっていく場合もあると思います。

でも、私のように週一だけ英語に触れて、また来週、を繰り返しているだけで、いかにも自分は英語を勉強していますと思ってしまっている人間もいるわけで。

もし私のようなタイプだった場合は、週一程度の学習では、「学校の英語のテストはできるんだけど、聞き取れないし、話せない」テスト対策の英語力しか身につかないのです。

なんてもったいないことをしてしまったのかしら…と思うけれど、この失敗は子供との学習に活かすことにしましょう。(ポジティブ)

おうちで英語学習をする最大のメリットは、英語に触れる時間をお財布をあまり気にせずに増やせることと、子供の反応を自ら確認できること。

塾に通わせてあげられないのはしょうがない。

英語学習の外注はできないけど、アンテナを張り巡らせて可能な限りの我が家なりの英語とのふれあい時間を提供してあげればよいのかな、そんな風に思います。

彼らの英語習得にどれだけ役に立てるかはわかりませんが、英語に対してポジティブな気持ちになって、自分から英語を理解したいなと思えるような、そんな子供との楽しいコミュニケーションタイムにしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました