おうちで英語学習「Enjoy!Phonics 下巻」をやってみた

家庭学習の戦略

塾ではなく家庭で英語学習をしている小3と年中の息子。

書店で見つけた「Enjoy!Phonics 上巻」を1か月半で1冊やり切った結果、しっかりと成長し、もっと英語の勉強を続けたいとやる気を見せてくれたので、そのまま下巻にもチャレンジしてみました。

このページでは、塾に通わず家庭で英語学習に取り組み中の我が家が「Enjoy!Phonics 下巻」で学習してみた感想や結果を記録していますので、興味のある方の参考になれば幸いです。

上巻の記事をまだ読んでいなかったら、ぜひ先に読んでほしいのだ!

「Enjoy!Phonics 下巻」について

「Enjoy!Phonics」ってどんなテキスト?

書籍基本情報
タイトル
「リズムでフォニックスを学べば英語が聞ける・読める・できる!Enjoy!Phonics」
※上下巻あり

編著者
大阪教育大学英語教育講座教授 岡田晴世
京都大学小学校英語指導講師私立小学校英語専科 田縁眞弓
関西学院大学教育学部・教育研究科教授 泉 惠美子
大阪教育大学英語教育講座教授 加賀田哲也

発行所 受験研究社

価格 1,350円+税

音声CD-ROM付き(タブレット・PCにダウンロードして使用)

CD-ROMデータの音声を使って、音楽のリズムに乗りながらフォニックスの基本ルールを学んでいきます。

オールカラーのかわいいイラストで構成されているので、まったく知らない単語でもイラストをみて何のことを言っているのか一目で理解できるようになっています。

レベルは英語初心者・フォニックス初心者向け。英語分からないよー!フォニックスまったく知らないよー!という子が楽しく学べる第一歩目のテキストです。

一つ注意点としては、CD-ROMであるということ。

CD-ROMはCDプレーヤーやDVDプレーヤーで再生することができません。PCや対応するデバイスでデータを読み取る必要があります。

上巻も下巻もCD-ROMだから、購入する前に再生できる環境が整ってるか要確認なのだ!

CD-ROMが再生できないと、本だけでは学習できないから気を付けてほしいのだ!

「Enjoy!Phonics 下巻」ではどんなことが学べる?

下巻も上巻と同様に5つのユニットに分かれていて、各ユニット6つのレッスンで構成されています。

  • unit1 上巻の復習
  • unit2 同じ音を持つ言葉(can,fan,vanや、red,bed,ted、pin,bin,finなど…)
  • unit3 母音の音を変える”e”の魔法(サイレントE)
  • unit4 音のルール 子音+子音(sh,ch,bl,など32種類の音)
  • unit5 音のルール 母音+母音(ai,ay,ee,oo,など27種類の音)

下巻では「上巻で学んだ一文字の音がほかの文字と組み合わさると、どんな音になるのか」を学んでいきます。

全30レッスン+チャレンジ問題があり、下巻がやり終わる頃までには、 「house・august・spoon…」などの少し長めの単語も、ルールに当てはまるものなら読むことが出来るようになることを目指します。

上巻同様に、1レッスン10~15分前後で学習できるように工夫されているということです。

上巻とほぼ変わりはないから、同じ流れでレッスンすればOK。

でもやっぱり、子供とレッスンする前に、どんな音声が流れるのか聴いておけばよかったーって思ったな。

我が家の学習結果

下巻開始時の英語レベルと、続けて下巻で学ぶことにした理由

下巻スタート時の英語レベルは?というと、こんな感じです。

ハナ→中学生のときに一応英検3級とったが、中学生止まり・簡単な英文ならテンポよく読むことができる・初見で読める単語が増えた

ソウ君(小3)→簡単な英文を読める・初見の英単語でも読めるものがかなり増えてきた

ナエ君(年中)→ゆっくりなら簡単な英文が読める・英単語の音から綴りを想像して書ける

上巻を終えて、自力で読める単語が増え、英語ってなんだか楽しいね、という雰囲気になった我が子達。

上巻ではっきりとした成長が見えたこと、子供たちがテキストを気に入り、もっとやりたいと言ってくれたことなどの理由から、そのまま同じテキストの下巻で学んでいくことに決めました。

ハナ家での勉強の仕方

上巻に引き続き、「なるべく毎日やろう!」という目標で取り組みました。

実際は毎日できなかったけど、2か月で1冊クリアできたのだ。

最初に各ユニットごとに決められているジングル(短い音楽)を歌う

1レッスン(2ページ)やる

という上巻と同じような流れで、1回10~20分くらい。

音を聞いたり、声を出したり、指でさしたり、書いたり…、上巻同様、同じ作業が続くことはないのですが、上巻からのあまり変化のない雰囲気や勉強の流れに慣れてきたのか、少しふざけたり、適当にやったり、ということが目につき始めました。

「英語の勉強=楽しくない」となることだけは絶対に避けたかったので、やる気スイッチが入らない日はやらない!と決め、学習時間のよい雰囲気づくりに努めることにしました。

1冊やり終えてどうだったか?

下巻をやり終えた結果、さらにさらに成長したなと感じることができました。

具体的に言うと、単語の音を聞いてその単語がどんな綴りでできているのか考える力が付いたことと、初見で読める単語がより増えたことです。

unit1は上巻の復習のため、子供たちは少し飽きてしまい集中力を失ったのですが、unit2からは短文が出てきて急にレベルアップした感じがあり、やる気を取り戻しました。

unit3のサイレントeは、理解できるか心配でしたが、サイレントeだけでしっかり6レッスンあるので、思ったよりすんなりと理解でき、すぐに読めるようになりました。

unit4・unit5は「子音+子音」「母音+母音」の音を学ぶのですが、単語は読めるのだけど「音だけだとどんな音?」(例えば、trainのaiはどんな音?など)という問いに答えられるようになるまでは、少し時間がかかりました。
音の組み合わせが一気に増えたので、そんな簡単に覚えることができなかったんだと思います。


ですが、こちらもレッスンを続けていくうちに、音楽に合わせてなんとなく頭に入っていったのが、いつの間にか読めるようになりました。

フォニックスのルールはまだまだたくさんあり、この上下巻だけですべてを学びきれるわけではありませんでしたが、それでも確実に「自力で英語を読む力」が高まったと感じます。

この一冊をやって本当によかった!そう思うと同時に一つ問題が上がってきたのですがね…。

先ほど、フォニックスのルールはまだまだたくさんあり……と書いた通り、この「enjoy!phonics」で学んだフォニックスの基本のみでは読めない単語はまだまだあるのですが、この下巻より先はありません。

せっかく学んだことをさらに突き詰めていくために、ステップアップのテキストが必要だと感じました。

下巻でも英会話ができない私が先生役でも問題はなかったか?

上巻同様に、基本的には音声を流してのレッスンなので、英語力がない人間が先生役でもレッスンは成り立ちました!!

上巻よりもレベルアップはしますが、それでも中学生止まり程度の知識があるならば、まったく難しく感じるものはありません。

一点気になったのは、このテキストは耳で聞いた音をとにかく真似して声に出してみよう!というレッスンであり、発音するときの口の動かし方にはまったく触れられていないことです。

あまり口うるさくなっても、子供も嫌になってしまうとは思いますが、発音の仕方のポイントは知りたかったので、YouTubeやネット検索で調べ、補足として子供たちに説明するようにしました。

「L」と「R」の音の違いのような少しわかりにくいものは、やはり自分の口の動かし方で音の響きがこのように変わるんだなということを体験してみないと、耳からの聞こえ方も違うと感じます。

「舌をこうする」「唇をこうする」というのをその都度子供が覚えていられるわけもなく、すぐに忘れてしまいますが、レッスンしながらちょこっとアドバイスできるくらいに、自分でも発音の時の口の動かし方は知っておいたほうがより良いレッスンになるなと思いました。

YouTubeで検索してみれば、発音の仕方の動画はたくさんでてくるので、ぜひ事前知識として学んでおくことをお勧めします。

まとめ

Enjoy!Phonics 下巻はどんな人におすすめできるか?

今回のEnjoy!Phonics 下巻をおすすめできるのは以下の方だと思います。

  • CDーROMを読み込む環境が用意できる
  • Phonics初心者
  • 4歳~小学生(この年齢は我が子の学習時の年齢からハナが独自に判断しています。)
  • 10~15分くらいなら集中して学習できる
  • 上巻をやってみて、もっとステップアップしたくなった
  • やる気のあるパパやママが先生役として一緒に学習可能

注意点としては、「この上下巻さえクリアすれば、フォニックスは完璧!!」となるものではなく、「フォニックス入門編クリア!!」となるものだということです。

すべてを学べないんだったら意味ないかな?と思われてしまうかもしれませんが、まったくそんなことはありません。

すべてを学べるわけではありませんが、学び終わった後には「じゃあこのパターンはどう読むのかな?」と学んだルールでは読めない音の組み合わせに興味がわき、さらなる応用編への学習意欲が湧くきっかけになると感じました。

続きがないのが残念。

フォニックスを全く知らないけど、基礎を身につけたい方に自信をもっておすすめできるテキストです。

下巻からのスタートでもOKか?

このテキストは上下巻でフォニックスの基本を身につけていくものなので、上巻を終えてから下巻という流れでしっかりと学んだほうが理解度が高いと思います。

下巻で最初に新しく学ぶことが「サイレントe」なので、「別でも学習していて、もうある程度フォニックスわかってますよ!」という子でないかぎり、いきなり下巻は難しいのではないかな…。

  • ABCのアルファベット読みとフォニックス読みを理解している
  • ある程度英語の音声に聞きなれている
  • 母音+子音の単語をフォニックスのルールを使って自力で読める

以上のことができる子であれば、下巻からのスタートでも問題なく学習できるのかもしれません。

ハナのひとりごと

上下巻を3か月半ほどで学習し終えました。

終わってみて感じたことは、そこまで苦にならずに勉強できたということへの感動。

もちろんどんな興味深いテキストであろうと、飽きることもあり、ふざけることもあり、途中で兄弟喧嘩になることもあり…すべてお行儀よくニコニコと学習できたというわけではありません。

だけど、やり切った!!!

この達成感がものすごく私と子供たちにとってよい方向へと働いたのだと思います。

全部終わったね!すごいね!次は何をしようか!!

このテキストをやる時間がつらいものだったのだとしたら、子供たちからこのようなセリフがでてくるわけがありません。

このテキストをすべてやり終えても全部が読めるようになるわけではない。

でも、全然読めなかった英語が少し読めるようになった!

英語が読めるの、なんだかおもしろいぞ!

こんな風に子供たちの気持ちが変わっただけで、とてもよい効果があったと思います。

お子さんと楽しく英語を学んでみたい方、ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました