ハナの小3息子、ソウくんの夢は「東大に行くこと!」
どんな勉強がしたいとか、何になりたいとか、特に具体的な目標があるわけではないのだけれど、テレビ番組の「東大王」が好きな影響もあってか、
「一番すごい大学って東大なの?じゃあ僕そこ行くわ!」
という軽いノリで東大に行くという夢が始まりました。
最初は「ふーん。じゃあ頑張って勉強しなきゃね。」と適当に返していた母。
だけど、思ったより長くその夢を語ることが続いていたので、
「息子の夢を、母が本気で信じてみたら大きすぎる夢ももしかしたら叶うんじゃないか」
という興味本位で、息子の夢を全力で信じてみることに。
しかし、信じるだけではもちろん夢は叶いません。そんなことはわかっています。
自走できるようになるまでは、レールから外れないようにサポートは必須、ということで夢を叶えるために我が家では何をしてあげられるか考えてみることにしました。
この記事では、夢のために小3の今できることは何か?、私の低学歴な脳みそをフル回転して考えたことや、ソウ君が現在頑張っていることをご紹介します。
我が家の現状でしてあげられること
まず我が家の現状をまとめると
- ハナは低学歴(短大卒)
- 夫(ヨウさん)は四大卒
- 教育費にたくさんお金をかける余裕はなし
- 中学受験は考えていない(中高は公立に行ってほしい)
- 小学生のうちに塾へいくことは今のところ考えていない
- ソウ君は東大には行きたいが、自発的に勉強するような勉強大好きっ子ではない
こんなかんじ。
「それでよく東大目指すとか言ってるなー!」とか「無理に決まってるだろー!」という突っ込みは置いといて…
何もしないうちからできるわけないと否定するのではなく、
「夢は頑張らないと絶対に叶わないけど、努力すれば叶うかもしれない」という考え方をしてほしい、そんな想いで夢に少しでも近づくことができるために、現状無理のない範囲でできるサポートをしてあげたい、そんな風に考えています。
レベルの高い学校に行くために、中学受験をするご家庭が増えているけれど、我が家は申し訳ないけれどそこまでしてあげることができません。
でも、中学受験しなきゃ東大に行けない、そんなことはないでしょう。公立一本で東大に行ってる人だっていますもの。
我が家のできる限りのサポートで、どこまでできるかチャレンジしてみたいと思います。
では、我が家の現状でしてあげられることはというと…
- 塾はいかない代わりに書店などのテキストや問題集、勉強になる本の購入はケチらない
- 勉強中はなるべく近くで過ごし、私が個別指導の先生をする!
- 家庭学習が取り組みやすい環境を整える
- 勉強習慣がつくように声掛けをする
- 勉強を嫌いにならないように、声掛けを気を付ける
- 勉強のモチベーションアップのための工夫をする
このようなかんじでしょうか…。
お金をかけられないということは外注できないということ。
それなら外注できないことは、私がやるしかないですね。(本当にできるのか?)
ということで、低学歴な私によるレベルの低い個別指導ではありますが、可能な限り勉強に付き合い、無理にお金をかけすぎずにやっていこう、これが我が家の方針です。
東大に行きたい小3がするべきことって?
東大に行きたい子はどんなことをしたらよいのか?大学受験なんてしていない私が的確なアドバイスをしてあげることは不可能ですが、そんな私でもわかることがあります。
「東大に行ける子たちは基礎が完璧である」ということ。
基礎が出来ていなければ、難しい応用問題なんて解けるわけがありませんよね。
学年が上がるにつれて段々難しくなっていく勉強ですが、公立小学校の学習カリキュラムレベルで躓いているようでは東大なんて夢のまた夢。
なんとなくわかったという状態で通り過ぎてしまうことがないように、しっかり理解した上で、苦手はしっかり潰しておくべし!なのです。
ということで、「学年の学習範囲を完璧にする」、これが小3のソウ君のするべきことその1と考えました。
では、するべきことその2は?
今から英語力をつけることではないでしょうか。
大学入試の英語はどんどんハイレベルになっているらしいというのを聞いたことがありますし、子供たちには英会話だけは習得させたい、というのは私の個人的な希望でもあるので、一緒に勉強してくれるうちに「英語って楽しいね」くらいの感覚になってほしいと思っています。
自分の学生時代の経験から、学校の授業で英会話ができるようにならないことは痛感しています。
英会話ができるようになるには、筋トレのような毎日の積み重ねが大事だと聞いたことがあるので、小3からコツコツ頑張れば、きっと語学力がつくはず…。
英会話も全くできない私ですが、息子たちと一緒に基礎から学び直して、小学生のうちに英検にチャレンジできるくらいまでのレベルには到達したい…。
するべきことその3は、読書の習慣をつけること。
読書で知識が増えていく楽しさを知れば、自然と学力もアップするはず。
私と一緒に勉強をしてくれなくなる日もいずれやってくるでしょう。
その時までに読書は自分をアップデートしてくれるんだということを理解して、自分で学びに行ける子になってほしいなと思います。
現在のソウ君は、「マンガで学ぶ系のシリーズ」は大好きなのですが、文字ばかりの本はまだ自発的に読みません。読書大好きな私としては、ぜひぜひ楽しさを知ってもらいたい。
ということで、
- 学年の学習範囲を完璧にする
- 英語学習を毎日する
- 読書の習慣をつける
とりあえず、この3つをクリアすることが小3ソウ君の目標だと考えてみました。
先のことはこの3つがクリアできてから考えましょう!
小3ソウくんの現在の取り組み
「毎日、宿題+自主勉をする」という習慣が80パーセントくらい根付いてきたソウくんが自主勉として毎日取り組んでいるのは、書店で購入した教科書ワークとフォニックスのテキストを使った勉強。
教科書ワークは国算理社を、予習もしくはテスト対策として進めていくことに使っています。
「必ずどれか一教科自主勉をする」というノルマで進行中。
教科書ワークをすべて終え、基礎が理解できていることを確認出来たら、応用問題がたくさんあるハイクラスドリルを購入予定です。
6月現在の進み具合はというと、算数は好きすぎてあと一か月以内に3年生の範囲クリア、国語はテスト前対策として使っているので学校の進み具合と同程度、理社は学校より少し進んでいるかなぁというかんじです。2学期から算数だけハイクラスドリルに進めるかなぁ…。
英語の勉強はというと、春休みから「フォニックス」を学び中。
フォニックスを学んでいるのは、元イエール大学の助教授でJ PREP斎藤塾という英語塾を経営されている斎藤淳さんの書籍「ほんとうに頭がよくなる世界最高のこども英語」を参考に、フォニックスから学び多読で英語力で鍛えていくという順番でやってみようと思ったからです。
英語が全くだめな私ですが、今のところテキストを使って子どもと一緒に楽しくフォニックスの勉強が出来ています。
英語が出来ないのに子供に英語を教えることなんてできるのかな?と思いましたが、できないからこそ子供と同じレベルで自分も理解していくのがとても楽しい。
書店で購入したテキストを使って、初めて3か月で小3のソウ君も年中のナエ君も簡単な単語や簡単な例文を読めるようになったのだ!
単語を丸暗記しているのではなく、英単語のアルファベットをみて発音していく、これがたった3か月でほんの少しですができるようになったのです。
初めてひらがなが読めるようになったときように、英語を読むということに面白さを感じて夢中になることができるんですよね。フォニックスすごいです。
大人用の詳しい本で私のフォニックスの知識を蓄えつつ、毎日少しずつテキストを使って勉強中です。
あとは漢検8級を目指しているので、三年生の後半で習う漢字をたまに勉強。これはなかなか進みませんが…。
とにかく毎日必ず何か自主勉をする、これを嫌がらずに出来ているので今のところ花丸なのではないでしょうかと、甘々な評価をしておきます。
まとめ 我が家が「目指せ東大!」のためにできる戦略とは?
東大にいくほどの学力をどうつけたらいいのか、さっぱりわかりませんが、「今学ぶことをしっかり理解して学ぶ」これは間違いないでしょう。
毎日コツコツ積み上げていった先に、目指しているものの道が見えてくるはず。
息子の夢がどこまで続くのかはわかりませんが、本人が目指している間は信じて応援し続けたいです。
教育費をたくさんかけてあげられない我が家が出来る現在の最大の戦略は、「嫌がられるまでは一緒に学ぶ!」勉強仲間になることではないかなと思います。
教えてあげるなんて偉そうなことが言えるような学力がない母ですが、一緒に勉強しよう!の時間を確保する努力はできます。
息子の大きな大きな夢が叶うかどうかはわかりませんが、期待しすぎず、プレッシャーをかけすぎず、やっていきたいですね。
えいえいおーなのだ。
コメント